政治活動に対する寄付のお願い、、、しません。

お金はいりません、アクセスしてください!

今回のブログでは「寄付のお願い」ではなく、あけど亮太の各種SNSからのアフィリエイトや広告収入への協力依頼です。

政治活動には確かにある程度のお金がかかりますが、寄付をいただくことで政治活動において潜在的な優劣が発生します。

「そんなことはない!」とおっしゃる方もいるかとは思いますが、むしろ政治活動に賛同して寄付をしてくれる方に「それはそれ、これはこれ」と割り切れるのも逆に人としてどうかと思うので、、、

そこで、あけど亮太が日頃より政治活動を発信しているSNSを通して、皆さんには是非アフィリエイトや広告収入にご協力いただければ幸いです。

主にご協力いただきたいのは、

などなど。

あけど亮太の政治活動にお金をかけずに強力なバックアップをしていただける仕組みになります。

また、アフィリエイトや広告収入ならば、SNS上で政治活動を発信すれば発信するほど皆さんの目に届くようになるので、自分自身の活動の評価軸にもなります。

「議員報酬は高額だぁ!」というけれど、「活動資金をください!」といった、結局は国民の税金が国民の私費に代わるだけの寄付文化に違和感があるので、これまで行ってきたアフィリエイトや広告収入についてPRさせていただきました。

令和5年度 埼玉県議会議員選挙 投開票日が2023年4月9日(日)に決定!!

明ヶ戸亮太(あけど亮太)
1981年生まれ:前 川越市議会議員(三期)・広告会社代表取締役・ICTコンサルタント・ファイナンシャルプランナー / JAPAN MENSA会員 / フィジーカー(APF大会、アスリートモデル部門優勝)・現在、埼玉県議会議員選挙に向け川越市より準備中
マルチタスク・ラボ
Twitterアカウント
著書:マルチタスク思考

Amazonで買って支援
↑上記リンクよりお買い物で売り上げの一部がAmazonよりあけど亮太の活動に充てられます。皆さんのご支援をお願いいたします。

※川越市のプロフィール(川越市HPより抜粋)
川越市は、埼玉県の中央部よりやや南部、武蔵野台地の東北端に位置し、109.13平方キロメートルの面積と35万人を超える人口を有する都市です。
遠く古代より交通の要衝、入間地域の政治の中心として発展してきた川越は、平安時代には桓武平氏の流れをくむ武蔵武士の河越氏が館を構え勢力を伸ばしました。室町時代には、河越城を築城した太田道真・道灌父子の活躍により、扇谷上杉氏(おうぎがやつうえすぎし)が関東での政治・経済・文化の一端を担うとともに、河越の繁栄を築きました。江戸時代には江戸の北の守りとともに舟運を利用した物資の集積地として重要視されました。
大正11年には埼玉県内で初めて市制を施行し、昭和30年には隣接する9村を合併し現在の市域となり、平成15年には埼玉県内で初めて中核市に移行しました。
川越市は、都心から30キロメートルの首都圏に位置するベッドタウンでありながら、商品作物などを生産する近郊農業、交通の利便性を生かした流通業、伝統に培われた商工業、豊かな歴史と文化を資源とする観光など、充実した都市機能を有しています。現在も、埼玉県南西部地域の中心都市として発展を続けています。
市内エリア:本庁管内、芳野地区、古谷地区、南古谷地区、高階地区、福原地区、山田地区、名細地区、霞ケ関地区、霞ケ関北地区、大東地区、川鶴地区

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です