2021年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年8月27日 akedo 社会 ひろゆきさんとの「児童養護施設へのPC配り企画」を終えて。 プロジェクトに10名の参加、約5,000万円分のPCを寄付 2ちゃんねるの開設者として、さらに最近ではYotuberとしても高い知名度を誇るひろゆきさんこと西村博之さん立案の「児童養護施設にPCを無償で配ろうプロジェクト […]
2021年5月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月4日 akedo 選挙 地方議会選挙-初めての立候補(出馬)から当選までの必勝マニュアル はじめに まず、タイトルに必勝と入れておいてなんですが、「必ず勝てる選挙」というものは存在しません。どれだけ強固な三バン(※)を持つ議員だって、頭脳明晰容姿端麗な候補者だって落選するのが選挙の怖いところです。※ジバン(地 […]
2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月18日 akedo 社会 「いじめられないために〇〇をする」必要ってある? 【いじめる方にも責任はあるが、いじめられる方にも原因がある】 体育会系のノリが浸透していた一昔前はこんな考えが横行していましたが、今では「いじめられる方に原因があるなんて考え方はけしからん」という考え方が周知され、「いじ […]
2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 akedo 政治 「エビデンスに基づいた政策立案」とデジタル庁の取り組みについて。 3月23日(水)に川越市議会三月定例会が閉会しました。 今回、一般質問で取り上げたテーマは「エビデンスに基づいた政策立案」です。 行政が持つ膨大なデータを紐づけ、経験や勘だけに頼った政策立案ではなく、数字的根拠(エビデン […]
2022年3月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月21日 akedo 活動報告 【活動報告】不登校児童生徒への支援が一歩前進! 繰り返し提言してきた、【不登校児童生徒へのオンライン学習支援】ついに教育委員会より実施の方針が示されました! 国のGIGAスクール構想に伴い、川越市立小中学校にタブレットPC(以下、端末)が配布されました。それにより、授 […]
2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 akedo 社会 災害時に役立つ、警視庁(災害対策課)イチオシ災害対策術 3月16日の23時36分ごろに東北地方で大きな地震がありました。気象庁によると震源地は福島県沖、地震の規模を示すマグニチュードは7.3。最大震度6強が観測されました。この地震により埼玉県を含め、東日本広域で停電が発生する […]
2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 akedo 政治 【デジタル関連事業者必見】デジタル庁、本気出す。 行政のDX化に注力している身として、デジタル庁の活動は頻繁にチェックしています。先日もいつも通りデジタル庁のHPを覗いてみると、新たなトピックがあったのでご紹介します。 この取り組みは民間との連携も視野に入れたものですの […]
2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 akedo 政治 議員定数を削減しない方がいい理由 議員定数削減のメリットとは? 定期的に議論のテーブルに上がる「議員定数削減論」。 その主な理由は「経費削減」ですが、実はそれ以外の理由も複数存在します。 まずは「全国町村議会議長会政審幹事会小委員会」において取りまとめら […]
2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 akedo 政治 【デジタル版】ワクチン接種証明の危険性!? まん延防止措置が発表され、居酒屋などで「ワクチン接種証明」を提示する機会が増えたのではないでしょうか。 ワクチン摂取証明はコロナワクチンを接種すると会場でもらえる(正確には刻印してもらえる)のですが、紙媒体のため常日頃持 […]
2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 akedo 政治 政府の失策のツケを払わされる飲食店やイベント関係者!? 【政府 埼玉など13都県に「まん延防止」適用決定】https://news.yahoo.co.jp/articles/d69b4869b8c7c38eb14de80e2676a3aa3c81f8e3 上記のニュースの通り […]
2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 akedo 政治 まん延防止措置の内容をざっくりおさらい【埼玉県版】 【新型コロナ】「まん延防止」1都12県に適用へ、政府が方針固めるhttps://t.co/TNTl40aJab 重点措置が適用されるのは東京都と群馬、埼玉、千葉、神奈川、新潟、愛知、岐阜、三重、香川、長崎、熊本、宮崎の各 […]
2022年1月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月16日 akedo 政治 【減量法】効率的に痩せるための方法と思考法 健康的に痩せることは国策のひとつ 引き締まった身体は見た目を整えるだけではなく、健康的な食生活からも体調改善に繋がり、その結果として仕事やプライベートをも充実させます。 「どうやったら痩せることができますか?」 これまで […]