2021年3月26日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 akedo 社会 【雑感】自分自身へ認知症ではないという証明は可能か?【短文】 認知症の証明 ブログに書くには雑感になってしまうが、Twitterで書くには文章量が足りないため、少し思うことを取り留めもなく書きたいと思います。 今日、認知症の母親を持つ女性と話をする機会がありました。年齢で言えば60 […]
2021年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 akedo 社会 心身を守るための【ストレスを溜めない三つのマインドセット】 ストレスによる心身への影響 ストレスは身心にさまざまな影響を与えます。それは目に見えないものだけではなく湿疹など表面化する症状もあります。 ではストレスによって引き起こされるストレスに対して我々はどのように対処すればいい […]
2021年2月6日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 akedo 社会 Clubhouseの「INTERESTS」を和訳してみた。 INTERESTS=興味や関心を表す言葉 Interestsは「興味のあること」だということは多くの方感覚的に理解できるかと思いますが、問題はその項目数。更にClubhouseではスラングも用いられているため、自分の興味 […]
2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 akedo 社会 『映画 えんとつ町のプペル』はなぜ大ヒットしたのか? 観客動員100万人、興行収入14億円を突破の大ヒット 『映画 えんとつ町のプペル』が1月18日時点で観客動員100万人、興行収入14億円を突破の大ヒットとなりました。本作品はお笑いコンビ・キングコング西野亮廣さんによる絵 […]
2021年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月1日 akedo 社会 音声SNS「Clubhouse(クラブハウス)」はSNSの新機軸となるか? 音声配信SNS、Clubhouse(クラブハウス)とは? アメリカ発症の音声配信SNS「Clubhouse(クラブハウス)」が、話題になっていたため、IcT専門議員として逃すことができないと思い早速参加をしてみました。海 […]
2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 akedo 社会 乖離した世界で作られる子ども達の未来 最終学歴が生涯賃金に与える影響 ボクの友人には誰もが知る名門大学を卒業している人、逆に高校を出ておらず中卒が最終学歴のお世辞にも高学歴とは言えない友人もいる。 かく言うボク自身も最終学歴は世間的に決して良いとは言えない高 […]
2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年11月18日 akedo 社会 【選択的夫婦別姓】夫婦は同じ姓であるべきか? 選択的夫婦別姓、7割が賛成 早稲田大学の棚村政行教授と市民団体が共同でインターネットを通じてアンケートを行った結果、7割の男女が選択的夫婦別姓に「賛成」と回答しました。 以下の表は法務省調べの選択的夫婦別姓制度のアンケー […]
2020年10月25日 / 最終更新日時 : 2020年10月30日 akedo 社会 ヘモグロビン値が低いとどうなる? そもそもヘモグロビンとは? ヘモグロビンとは血液中に見られる赤血球の中に存在するタンパク質です。ヘモグロビンは体中に酸素を送る役割を果たしているため、ヘモグロビンが減少すると体中に酸素を必要量送れなくなってしまい貧血を引 […]
2020年10月21日 / 最終更新日時 : 2020年10月30日 akedo 社会 コミュニティが必要なわけ コミュニティとは 著名人によるコミュニティ不要論が叫ばれる中、コミュニティに対するイメージは「しがらみ」や「足を引っ張るもの」とネガティブなイメージが広まっています。 しかし本当にコミュニティは不要なのでしょうか。 ボク […]
2020年10月11日 / 最終更新日時 : 2020年10月30日 akedo 社会 知っていますか?お金の種類と付き合い方。 お金は貯めるもの?増やすもの?節約するもの? 結論から言うと上記の3つはどれも正解ではありません。外れというわけではありませんが、仮に節約して、貯めて、増やしてもそれだけではお金の価値は十分に活かしきれません。 まず、お […]