2023年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年9月11日 akedo 政治 ALPS処理水を汚染水と呼ぶことの違和感 ALPS処理水に対して中国や一部の野党より批判的な意見が噴出しています。その多くが非科学的なものばかりで、世論を誤った方向へ先導してしまうのではないか、そう考えALPS処理水の海洋排出について科学的な見地から記事を作成し […]
2023年9月11日 / 最終更新日時 : 2023年9月11日 akedo 政治 トリガー条項の発動でガソリン価格高騰への対応を。 燃料価格の急激な上昇に伴い、ガソリンの単価は現在、180円/リッターを超える水準に達しております。さらに、政府が9月に石油販売企業への補助金供給を停止すると、その価格は200円/リッターに達する可能性が高いと広く予測され […]
2023年7月12日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 akedo 政治 【自民党,力の源泉】長期政権を支える要素を解析する はじめに 自由民主党(以下、自民党)は、日本の政治の舞台で長年にわたり主導的な役割を果たしてきました。1955年の設立以来、自民党は日本の政治を大いに形成し、その歴史を形作ってきたと言っても過言ではありません。 その結果 […]
2022年8月21日 / 最終更新日時 : 2022年8月21日 akedo 政治 宗教トラブル解決に向けて本気で考えて出た結論 与党は関係を断ち切ることはできず、野党は政局に奔走。 高額献金や宗教二世などの宗教トラブルが明るみになりおよそ一ヶ月が経ちました。 その間、政治はどのように動いたのかと言えば、与党はいまだに旧統一教会との関係を断ち切る明 […]
2021年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 akedo 政治 「政治家は厚遇!」と言われなくなる簡単な方法。 自民党が引き続き「文書交通費の領収書不要論」を貫ける方法を勝手に考えてみました。 月額100万円支給される文書交通費(文書通信交通滞在費)。 何かと紙面を賑わしているこの制度ですが、ボクが思うに100万円と言う高額支給が […]
2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 akedo 選挙 若者の投票は政治に反映されるのか? 人口ピラミッドを見ても若者の投票は圧倒的に不利! シルバーデモクラシーという言葉があります。 直訳すると「高齢者のための民主主義」ですが、日本では2000年代後半に団塊の世代が定年退職の時期を迎え、有権者に占める高齢者の […]
2021年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 akedo 政治 【有料化から15ヶ月】レジ袋は無料に戻るのか? 2020年7月から有料化となったレジ袋、15ヶ月の時を経て再び無料化か? 自民党、桜田議員のツイートが物議を醸しています。そのツイートが以下のものとなります。 地域の皆様からの要望で、レジ袋についてのご要望を頂いておりま […]
2021年10月2日 / 最終更新日時 : 2021年10月2日 akedo 政治 【雑感】自分を上げるために他人を卑下する広報戦略は日本では受けない? 日本ではペプシコーラはコカ・コーラをディスらない 一昔前にバズッたコチラのCMをご覧ください。 少年がコカ・コーラを踏み台にペプシを購入するというライバル企業に対して攻撃的なCMです。(結果としてペプシ一本に対してコカ・ […]
2021年7月21日 / 最終更新日時 : 2021年7月21日 akedo 政治 女性の声を政治に反映させるために必要なのは政党の覚悟 日本の女性議員人数の実態 多様性の重要性が説かれ、これまで男社会であった政治にも女性の声を反映させるべきだという意見も頻繁に目にするようになりかなりの時間が経ちました。 それもあり各政党、都議選や国政選挙のような大きな選 […]
2021年2月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 akedo 政治 高級ラウンジ訪問の白須賀議員(自民党)はマーケティング戦略に陥った!? 何故、自民党議員は女性の接待を伴う飲食店が好きなのか 現在、緊急事態宣言中真っ只中。飲食関連事業者を始め、多くの人々が生活を制限される中、その命令を打ち出した政府与党である自民党議員がまたまた女性の接待を伴う飲食店(高級 […]