成人式、2023年は何歳が参加する?

1月9日(日)、川越市成人式が挙行されました。
天候にも恵まれ、晴れやかな日を迎えることができました。
新成人の皆さんおめでとうございました!

そして話は少し変わって成人年齢について。
本年2022年4月から成人の定義が20歳から18歳へと引き下げられます。
そうなると来年の成人式はどうなるのでしょうか?

自治体によっては来年の成人式から18歳・19歳・20歳の合同成人式にする案もありますし、成人式は変わらず20歳だけが参加するという考えもあります。

今回の成人年齢の引き下げはこれまで保護者の同意が必要であったクレジットカード登録や携帯電話契約の簡略化がメインとなります。そのため、ギャンブルや飲酒喫煙は変わらず20歳からとなります。(個人的にもそれが良いと思います)

成人とはいえど、すべてが撤廃されるわけではありません。
更に言えば、18歳と言えば進学する方は受験があり、働く方は就活に追われている年頃です。

それらを勘案すれば、成人年齢が引き下げられたからと言って成人式を18歳からにすることは実務的に負担が多いことが想定されます。

成人式の名称に固執するのではなく、「二十歳となり、これから社会で活躍する若者を応援する会」という趣旨を変えることなく、名称を変えることも視野に検討をすべきではないでしょうか。

何にしてもめでたい会(式)ですので、前向きな議論が行われることを期待しています。


明ヶ戸亮太(あけど亮太):経営者×市議会議員
現在40歳:川越市議会議員(現在三期目)・広告会社代表取締役・ICTコンサルタント・ファイナンシャルプランナー / JAPAN MENSA会員 / フィジーカー選手(APF大会ベスト8)
マルチタスク・ラボ
Twitterアカウント
著書:マルチタスク思考

※川越市のプロフィール(川越市HPより抜粋)
川越市は、埼玉県の中央部よりやや南部、武蔵野台地の東北端に位置し、109.13平方キロメートルの面積と35万人を超える人口を有する都市です。
遠く古代より交通の要衝、入間地域の政治の中心として発展してきた川越は、平安時代には桓武平氏の流れをくむ武蔵武士の河越氏が館を構え勢力を伸ばしました。室町時代には、河越城を築城した太田道真・道灌父子の活躍により、扇谷上杉氏(おうぎがやつうえすぎし)が関東での政治・経済・文化の一端を担うとともに、河越の繁栄を築きました。江戸時代には江戸の北の守りとともに舟運を利用した物資の集積地として重要視されました。
大正11年には埼玉県内で初めて市制を施行し、昭和30年には隣接する9村を合併し現在の市域となり、平成15年には埼玉県内で初めて中核市に移行しました。
川越市は、都心から30キロメートルの首都圏に位置するベッドタウンでありながら、商品作物などを生産する近郊農業、交通の利便性を生かした流通業、伝統に培われた商工業、豊かな歴史と文化を資源とする観光など、充実した都市機能を有しています。現在も、埼玉県南西部地域の中心都市として発展を続けています。
市内エリア:本庁管内、芳野地区、古谷地区、南古谷地区、高階地区、福原地区、山田地区、名細地区、霞ケ関地区、霞ケ関北地区、大東地区、川鶴地区

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です